2025/09/05
2.【お風呂掃除をラクにする!】汚れにくい浴槽・床・壁の選び方
3.【お風呂掃除の頻度が減る!】主婦目線で選ぶ浴室アイテム5選
4.【グレー・ブラック・木目調。人気の浴室カラーコーデ5選】
5.【浴室リフォームの相場っていくら?】価格別の違いや選び方を解説
6.【浴室収納どうする?】棚・カウンター・マグネットグッズの選び方
7.【トイレリフォームの相場ガイド】費用の目安とお得にリフォームするポイント
8.【後悔しない洗面化粧台の選び方!】5つのチェックポイント
浴室リフォームや新築の際に、よく聞く「ユニットバス」と「在来工法」。
見た目が似ている場合もありますが、構造・施工方法・費用・メンテナンス性など、大きな違いがあります。
壁・床・天井・浴槽が一体成型された工場生産の浴室パッケージ
現場で組み立てて施工する
防水性能が高く、水漏れのリスクが少ない
主なメーカー:TOTO「サザナ」、LIXIL「リデア」、タカラスタンダード「グランスパ」など
壁や床などを現場で職人が造作する浴室
自由なデザイン・サイズが可能
その分、防水工事や施工技術に大きく左右される
旅館・高級住宅などで今も根強い人気
比較項目 |
ユニットバス | 在来工法 |
---|---|---|
価格帯 | 70万~150万円前後 | 100万~250万円以上 |
デザイン自由度 | △ 一定パターンから選択 | ◎ 自由に設計可能 |
工期 | ◎ 約3~5日 | △ 1週間~2週間以上 |
防水性 | ◎ 高い(システム化) | △ 職人の腕に左右される |
掃除のしやすさ | ◎ 隙間が少なく清潔 | △ 素材により汚れやすい |
メンテナンス性 | ◎ パーツ交換が容易 | △ オーダー部材が多い |
資産価値 | ◎ 売却時も安心 | ◯ 高級感で評価される場合あり |
短期間・低コストでしっかり仕上げたい
防水やメンテナンスの安心感を重視
浴室にこだわりは少ないけど清潔に保ちたい
オリジナル性の高いラグジュアリーな浴室が欲しい
無垢材・天然石・タイルなど素材にこだわりたい
旅館風の雰囲気や特別感を重視したい
2025年の「住宅省エネ2025キャンペーン」では、高断熱浴槽や節湯水栓を備えたユニットバスは補助対象になりやすい傾向があります。
一方で、在来工法は製品スペックがバラバラになるため、個別に確認が必要です。
💡【注意点】在来工法でも補助対象になるには、高断熱浴槽や省エネ設備の導入が必須となります。
山匠工務店では、ご希望のデザイン・ご予算・将来的なメンテナンスをすべて加味して、最適な浴室リフォームをご提案します。
「温泉のような在来風呂を作りたい!」
「2階だからユニットバスの方が安心?」
「子どもや高齢者が使いやすい浴室にしたい」
など、どんなご相談でもお気軽にどうぞ!
🔹 見積無料/地域密着で安心対応!
🔹 東金市・大網白里・九十九里・山武市エリアの方はお気軽に!
🔹 断熱・節水・掃除ラク素材など幅広く対応!
🔹 補助金(先進的窓リノベ2025、子育てエコホーム等)も活用可能!
🔹 お客様の暮らし方に合わせて収納をプランニング!
🔹 オーダーメイドの造作収納も対応可能!
🔹 ショールーム同行で現物確認もOK◎
📞 0120-50-7109(フリーダイヤル)
お見積り・現地調査は【無料】です。お気軽にご相談ください!
📩 WEBからも簡単お見積もり!
全て職人が対応いたします!
強引な営業は苦手ですので
お気軽にお問い合わせください!
千葉県東金市、千葉市、茂原市、山武市、
大網白里市、いすみ市、八街市、など
その近隣地域その他の地域もお気軽にご相談ください。